宗像市 S様邸 ★外壁屋根塗装工事
2025.07.03 (Thu)
宗像市 S様邸 ★外壁屋根塗装工事 施工データ
場所 | 福岡県宗像市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
使用材料 | 外壁 水性セラミシリコン 色上壁・玄関回り19-80F 下壁15-50D 屋根 カスタムシリコンⅡ 色15-20B 軒天 エバーロックNEXT 色N-87 雨樋・破風・水切り ユメロックDX 色15-20B 庇・雨戸 ユメロックDX 色15-20B |
工事期間 | およそ7週間 |
工事完了月 | 2025年6月 |
施工箇所 | 外壁 屋根 その他付帯部 |

代表からのメッセージ

アイルペイント
代表取締役隅屋 裕之
福津市・古賀市・宗像市の皆様こんにちは。
アイルペイント代表の隅屋裕之と申します。
弊社は地元密着の外壁塗装、屋根塗装の専門会社です。
お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
私は17歳で塗装の世界に入り、この道一筋27年。早くから住宅塗装を専門にしようと心に決め、様々な現場で経験を積み、腕を磨き、知識を増やしてまいりました。
物価高騰で家計が厳しくなっているこの頃、「せっかく塗装するなら長持ちさせたい」「とにかく失敗したくない」というお声をよく耳にします。しかし、塗装業界はまだまだ手抜き工事が横行する業界であり、それに対して不安を感じられる地域の皆様もいらっしゃり、弊社もいち事業者として、責任を感じております。
そんな中アイルペイントでは、「必ず、お客様が満足できる施工にすること。お客様の住まいの寿命を、一日でも長く伸ばすこと。仕事に対する価格が適正であること」を信念として、今こそ長持ちする、「本物の塗装」を皆様にご提案させていただいております。弊社は日本の塗料で唯一の純正無機塗料「KFワールドセラシリーズ」の認定施工店です。是非ショールームにお越しいただき、他社との違いを実感してください。
塗装の世界は、いくらでも手抜き・ごまかしが可能です。ほとんどの方は、住宅塗装を経験することは人生の中で数えるほどでしょう。つまり、誰もが“初心者”なのです。残念ですが、そこにつけこむ悪質な業者がいるのも事実。 そんな悲しい思いをする人たちを、私は増やしたくありません。
私に任せていただければ、「この仕上がりでこの価格なら安い!」と必ず思っていただけるよう、全力を尽くします。お客様の笑顔と美しい仕上がりが、私たちの誇りになるのです。塗装の醍醐味は、自分の手掛けた仕事が町に残ること。 だからこそ、恥ずかしいふるまいは絶対にできないと、心の底から思うのです。
ぜひ、いつでも気軽にご相談ください。 信念を持った塗装職人集団が、あなたのマイホームに命を吹き込みます!
皆様のお越しをお待ちしております!!
-
福津ショールーム
福津ショールーム アクセスマップ
福津ショールーム
〒811-3216 福岡県福津市花見が浜1丁目4-8
フリーダイヤル:0800-600-1005
TEL:0940-51-5295
FAX:0940-51-5296
営業時間 10:00~17:00(火曜・水曜定休) -
北九州事務所
北九州事務所 アクセスマップ
北九州事務所
〒807-0082 福岡県北九州市八幡西区小嶺台2-1-11
フリーダイヤル:0800-600-1005
TEL:093-980-2792
FAX:093-980-1629
営業時間 10:00~17:00(火曜・水曜定休)
外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

福津市・古賀市・宗像市全域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!
福岡県福津市・古賀市・宗像市
※上記、営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
福津市・古賀市・宗像市で
アイルペイントが選ばれる理由
REASON
施工内容から選ぶ
施工カラーから選ぶ
- カテゴリーなし

地域密着の
アイルペイントです

アイルペイントは「お客様が満足できる施工、お客様の住まいの寿命を一日でも長く伸ばすこと。」を信念として「本物の塗装」を皆様にご提案致します。
- 見積無料
- 相談無料
まずは相談してみる
0800-600-1005電話受付時間 10:00~17:00 火曜・水曜定休
現場ブログ
-
塗装の耐久性とコスト、それは常に職人の頭を悩ませる問題です。 わずかな違いが、長年の寿命に大きな影響を与え、ひいては経済的な負担にも繋がります。 その鍵を握るのが、意外にも下地処理、つまりケレン作業なのです。 一見地味な作業ですが、ケレンの質が塗装全体の成否を左右すると言っても過言ではありません。 この記事では、ケレン作業の重要性と、それが塗装コストにどう影響するかを解説していきます。 塗装の品質向上、そしてコスト削減への道筋を、共に探っていきましょう。 □ケレン作業の重要性とは *塗膜寿命への影響 ケレン作業の良し悪しは、塗膜の寿命に大きく影響します。 サビや汚れ、旧塗膜などを完全に除去せずに塗装すると、塗膜と下地材の密着性が低下します。 その結果、塗膜は剥がれやすく、早期に劣化してしまうのです。 逆に、適切なケレン作業によって下地を清潔にし、適切な粗さを出すことで、塗料の付着性が向上し、塗膜の耐久性を高めることができます。 これは、塗料の種類や重ね塗り回数よりも重要な要素だとさえ言われています。 ある調査では、ケレン作業の違いが塗膜寿命に約50%もの影響を与えているという結果も出ています。 *塗装効果の維持 ケレン作業は、塗装効果の維持にも不可欠です。 下地が汚れたまま塗装すると、塗料の隠ぺい力が低下し、下地の汚れが透けて見えてしまうことがあります。 また、下地の凹凸が不均一なままだと、塗装面がムラになり、仕上がりが悪くなってしまいます。 適切なケレン作業によって、美しい仕上がりを実現し、長期間にわたってその美しさを保つことができます。 さらに、ケレンによって下地を均一にすることで、塗料の消費量を節約できる可能性も出てきます。 *下地処理の重要性 ケレン作業は、単に汚れを取り除く作業ではありません。 それは、塗装工程における最も重要な下地処理なのです。 鉄部においては、サビの進行を食い止めるためにも、徹底的なサビ落としが求められます。 サビを残したまま塗装すると、サビが進行し、塗膜の剥離や劣化を早める原因となります。 また、適切なケレンによって、塗料の密着性を高め、アンカー効果(塗料が下地の凹凸に食い込む効果)を高めることができます。 これは、塗膜の耐久性を高める上で非常に重要な要素です。 □ケレン作業と塗装コスト *作業効率への影響 ケレン作業が丁寧に行われていれば、その後の塗装作業がスムーズに進みます。 下地処理が不十分だと、塗料の乗りが悪くなったり、ムラになったり、はみ出しやすくなったりと、さまざまな問題が発生し、作業効率を低下させます。 結果として、工期が延び、人件費などのコスト増加に繋がります。 逆に、適切なケレン作業は、後工程の効率化に繋がり、コスト削減に貢献します。 *再塗装コストの削減 ケレン作業を適切に行うことで、塗装の寿命を延ばすことができます。 これは、再塗装時期を遅らせることに繋がり、結果として再塗装費用を削減することに繋がります。 再塗装は、ケレン作業を含め、多くの費用と時間を要します。 そのため、最初の塗装段階でのケレン作業を徹底することで、長期的には大きなコスト削減効果が期待できます。 *材料の節約効果 ケレン作業によって下地が綺麗になり、均一な状態になれば、塗料の消費量を抑えることができます。 下地処理が不十分な場合、塗料の隠ぺい力が低下し、必要以上の塗料を使用せざるを得ない場合があります。 また、下地の凹凸が激しいと、塗料の無駄遣いにも繋がります。 適切なケレン作業は、材料費の節約に繋がり、コスト削減に貢献します。 □まとめ この記事では、ケレン作業の重要性と、それが塗装コストに及ぼす影響について解説しました。 ケレン作業は、一見地味な作業ですが、塗膜の寿命や塗装効果、そしてコストに大きな影響を与えます。 適切なケレン作業は、塗装の耐久性を高め、再塗装コストを削減し、材料費の節約にも繋がります。 ケレン作業は、単なる下地処理ではなく、塗装工事全体の効率性と経済性を左右する重要な工程であることを、改めて認識するべきでしょう。 丁寧なケレン作業こそが、高品質な塗装とコスト削減を実現する鍵となります。 その質の高さこそが、プロの腕の見せ所であり、顧客への信頼へと繋がります。 当社では下請けに頼らず自社施工を徹底しているため、コスト削減と品質管理の両立が可能です。 国家資格保有者が直接診断・提案を行い、現場も経験豊富な自社職人が担当。 提案から施工、アフターサポートまで一貫して対応するからこそ、お客様の安心と納得が得られる塗装会社です。 ぜひお気軽にお問い合わせください。
2025.08.24更新
-
トタン屋根の塗料選びとは?失敗しないための選び方についてポイントを解説
2025.08.16更新
-
ケレン作業の重要性とは?塗装耐久性とコストへの影響を解説
2025.08.16更新
-
雨漏りとは?原因特定から修繕・業者選びまで徹底解説
2025.08.09更新
-
外壁塗装の耐用年数とは?長持ちさせる秘訣と対策についてわかりやすく解説
2025.08.09更新