お知らせ
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yutakano77/yutakano-tosou.com/public_html/wp-content/themes/yutakano-tosou/header.php on line 301

BLOGBLOG

  • 雨漏り補修に火災保険は使える?

    2023年07月06日

    みなさま、こんにちは!

    北九州市の地域密着外壁塗装専門店 アイルペイント です!

    本日は雨漏り補修に火災保険は使えるかについてお話します。

     

    雨漏りは、屋根や外壁の劣化や破損によって発生することが多いです。雨漏りが起きると、室内の壁や天井にシミやカビが発生したり、家具や家電などの傷みが進んだりします。また、雨漏りは建物の構造にも影響を与え、腐食や腐朽などの原因になることもあります。

    雨漏りは早めに対処することがとても大切ですが、補修費用は高額になることも少なくありません。

    そこで、火災保険を利用することができないかと考える方もいるでしょう。

    考える人のイラスト

    火災保険とは、火災や落雷などの自然災害によって住宅や家財が損害を受けた場合に、保険金を支払ってくれる保険です。

    しかし、火災保険はすべての雨漏りに対応してくれるというわけではありません。

     

    火災保険が適用される場合

    ●台風や大雨などの風水害によって屋根や外壁が破損し、その結果として雨漏りが発生した場合

    ●落雷や地震などの自然災害によって屋根や外壁が破損し、その結果として雨漏りが発生した場合

    ●火災や爆発などの事故によって屋根や外壁が破損し、その結果として雨漏りが発生した場合

     

    これらの場合は、火災保険の補償対象となる可能性があります。ただし、保険会社や契約内容によって異なる場合もあるので、必ず事前に確認することが必要です。一方で…

     

    火災保険が適用されない場合

    ●屋根や外壁の経年劣化や不良施工によって雨漏りが発生した場合

    ●雪解け水や凍結水などの温度変化によって雨漏りが発生した場合

    ●鳥獣害や人為的な破損によって雨漏りが発生した場合

     

    これらの場合は、火災保険の補償対象外となることがほとんどなので、自己負担で補修する必要があります。

     

    雨漏りは放置すると、建物や住環境に深刻な影響を及ぼします。

    早めにプロに相談して、安心で快適な暮らしを取り戻しましょう😊

     

     

     

    当社は北九州市の外壁塗装専門店として、自社職人による高品質な施工と充実したアフターサービスを提供しています。

    当社の外壁塗装は、工事保証はもちろん、ご希望であれば塗料メーカーの保証も受けられます。

    また、福津市にショールームも完備しており、実際に塗料の色や質感を確認できます。

    お見積りや診断は無料ですので、お気軽にご連絡ください🎵

     

    >>お見積り・お問い合わせ・ショールーム来店ご予約はこちら!

外壁塗装専門店 ゆたかの建装